がんがかなり進行してしまうと、どのような治療を施しても、現代の医学では治すことが難しくなってしまいます。特に、がんは自覚症状がないままに進行しているケースが多いですから、知らず知らずのうちにがんが進行してしまっているようなこともよくあることです。そのような事態にならないようにするためには、がん検診を定期的に受けることが大事になってきます。しかし、誤解している人も多いかもしれませんが、がん検診をすれば必ずがんを発見することができるのかというと、そういうわけでもありません。
実際にがんが見逃されてしまうということもあります。たとえば、大腸がん検診で異常がないといわれている人が内視鏡検査を受けたら、大腸がんが発見されたということがあります。このようなケースでは、検診が十分になされなかったのではないかと思ってしまうかもしれませんが、大腸がん検診の場合、早期にがんは発見できないことがあるということはある程度前提となって検診をしているので、必ずしも検診が十分になされなかったという表現は適切ではないということになります。なぜ、このように早期のがんが発見することができないことを前提として検診をするのかというと、あまりにもがん検診の基準を厳しくし過ぎてしまうと、がんではないのにも関わらず陽性結果がたくさん出てしまうということになります。
ですから、がんの検査には限界があるということをきちんと理解した上で検診を受けることが大事になってきます。